世界も注目する、日本の着ぐるみキャラクター。マスコットキャ ラクターをはじめ地域活性化、
まちおこしにつながるご当地キャラクターなど、公認・非公認含め、年々増えています。
人気も幅広く、小さなお子様から老若男女まで。今やブームではなく、定番化しようとしています。
2013年11月、「美人時計」とコラボして、全国の着ぐるみ約300体をベースとした「キャラ時計」(http://chara-tokei.com/)を
スタートさせる。その運営会社が、日本を代表する着ぐるみ制作&着ぐるみイベント会社、株式会社ラック(本社・大阪市、支社・東京都)。
ちなみに、創業30周年を迎える同社のCSR(corporate social responsibility)の一貫として、着ぐるみ文化支援活動にも取り組んでおり、
「キャラ時計」はその一つ。
※「美人時計」は、2009年「美人時計であなたは1分間の恋をする」をコンセプトにして生まれた、
手書きのボードを持った360人の「美人」が時間を知らせるインターネットサービスのこと。
正式名称は「キャラ総研」です。本会の英文名は、Character research institute(略称CRI)とします。
「キャラ総研」は、着ぐるみをメインとするキャラクターを通して、文化並びに産業等の発展、地域貢献、
着ぐるみの振興に寄与することを目的にしています。
目的を達成するため、次の事業を行います。
(1)着ぐるみを中心とするキャラクターに関する研究発表、シンポジウム及びイベント等の開催
(2)着ぐるみに関連した産業の創造と向上するための教育事業
(3)着ぐるみに関連した雇用及び就労支援事業
(4)会員相互の啓発、向上を図る各種講習会、研修会、懇談会等の開催
(5)着ぐるみを通して社会貢献に寄与する事業
(6)「キャラ総研」の目的を達成するために必要な事業
役員 キャラ総研会長 古曳良英
キャラ総研副会長 古曳弘樹
キャラ総研顧問 岡崎薫
本部 大阪市淀川区西中島1-2-15 ラックビル
問い合わせ:FAX 06-6301-6611
MAIL:chara-souken@chara-tokei.com