犬キャラ軍団VS猫キャラ軍団でバトルロワイヤルを!
先日、念願のイヌナキンに会えた。
大阪は泉佐野市のイメージキャラクターであるイヌナキンは、一般公募したキャラクターを、『キン肉マン』の作者であるゆでたまごさんにリライトしてもらって生まれたそうな。かわいさを追求した結果、最近は気持ち悪さを目指したりして迷走しまくるご当地キャラクターの中にあって、ゆでたまごさんが「『キン肉マン』に出てくるような力強いキャラクター」と言ってただけあって、かっこいい。
誕生したのは昨年の2月なのに、どうだろうこの安定感のあるたたずまい。
4月11日からは隔週の金曜日に、泉佐野市を狙う悪のヘビ軍団から街や市民を守るドラマ『一生犬鳴GO!GO!イヌナキン』というショートムービーが配信されるそうで予告編(YOU TUBEで検索を)を見る限り、さらにファンが増えること間違いなし。さらに5月5日には、イヌナキンの聖地と言われてるらしい犬鳴山七宝瀧寺ってところでリアルイヌナキンが、格闘家としてデビューするという衝撃ニュースが!
泉佐野市、どこに向かっているのだろう。
それにしても犬というのは忠実というイメージだからか、ご当地キャラクターとしては比較的多く、調べてみる全国で約50キャラクターいた(有名どころでは千葉県のチーバくん)。でも犬は犬種によって姿形が違うのでキャラのデキに差がありすぎるのが残念。
反対に猫は姿形がそれほど違わないので平均したデキな上、全国で約70キャラクターもいる(有名どころでは彦根市のひこにゃん)。
僕の願いは、どうせイヌナキンが格闘かデビューするのなら、犬キャラ軍団VS猫キャラ軍団でいろんなゲームで戦ってくれないかなぁ。
犬好き、猫好きが大挙集まって、凄い盛り上がりになると思うんやけど・・・。








